2009年08月31日
フルーツタルト
夏休みが終わり今日から、小学校が始まりました。
今は学校が2学期制なので、新学期の始まりというわけではなく、なんとなくめりはりがないような・・・。
でも、子供がひとりいないだけで、午前中は静かでした。
そんな午前中、今日はフルーツタルトの教室です。

2回目の方がお友達を連れてきてくださいました。
「すごい楽しい~」と言ってくださり、とてもケーキ作りを楽しそうにやってくれていたので、嬉しく感じます。
お仕事をしていると、なかなか日常の中ではケーキを作っている時間がとれないので、ケーキを作る事がストレス解消や気休めになっていただけると嬉しいです。
もちろん、子育て中でも同じです。
子育てしてるとなかなか自分の時間がとれないのですが、たま~にケーキを作ることで気分転換になればと思います。
午後は、お友達に頼まれたケーキ作りです。

バナナのタルト

チョコタルト
今は学校が2学期制なので、新学期の始まりというわけではなく、なんとなくめりはりがないような・・・。
でも、子供がひとりいないだけで、午前中は静かでした。
そんな午前中、今日はフルーツタルトの教室です。

2回目の方がお友達を連れてきてくださいました。
「すごい楽しい~」と言ってくださり、とてもケーキ作りを楽しそうにやってくれていたので、嬉しく感じます。
お仕事をしていると、なかなか日常の中ではケーキを作っている時間がとれないので、ケーキを作る事がストレス解消や気休めになっていただけると嬉しいです。
もちろん、子育て中でも同じです。
子育てしてるとなかなか自分の時間がとれないのですが、たま~にケーキを作ることで気分転換になればと思います。
午後は、お友達に頼まれたケーキ作りです。

バナナのタルト

チョコタルト
2009年08月28日
ゼリー&杏仁豆腐
今日の教室は、パールアガーを使ってお手軽にできるゼリー&杏仁豆腐です。
「パールアガー」初めて聞く方は何?と思いますよね。
パールアガーはかためる役目をしてくれます。
かためるというと、通常はゼラチンを使いますが、ゼラチンは1度水で戻してから、熱を加えて溶かし、さらに冷やして固める。
というように少々手間がかかります。
それに比べ、パールアガーは水で戻す必要もないし、かたまりが速いし、透明度があります。
ゼリーなどを作るとプルプルの食間になります。
ケーキ作りはちょっと大変!と思ってる方でも簡単で美味しいおやつ作りができます。
そんな方、お気軽に御連絡くださいね。 090-1417-9604 まで。
教室のときに多めに作ったので、この間いただいた巨峰をのせてみました。
「パールアガー」初めて聞く方は何?と思いますよね。
パールアガーはかためる役目をしてくれます。
かためるというと、通常はゼラチンを使いますが、ゼラチンは1度水で戻してから、熱を加えて溶かし、さらに冷やして固める。
というように少々手間がかかります。
それに比べ、パールアガーは水で戻す必要もないし、かたまりが速いし、透明度があります。
ゼリーなどを作るとプルプルの食間になります。
ケーキ作りはちょっと大変!と思ってる方でも簡単で美味しいおやつ作りができます。
そんな方、お気軽に御連絡くださいね。 090-1417-9604 まで。
教室のときに多めに作ったので、この間いただいた巨峰をのせてみました。

2009年08月27日
ハードな一日
今日は午前中は、ちびちゃんが来春から幼稚園生になるので、幼稚園の説明会に行ってきました。
幼稚園、少し迷いもありましたが、今日の説明会で迷いもなくなりました。
約半年後には、幼稚園にいけるのかな??と上の子以上に不安です。
午後は、保健センターで3歳検診でした。
6種類の色あてがありましたが、全く色がわかってませんでした。
信号の赤・青・黄はわかっているかと思ってましたが、「赤どれ?」と言われ、
青をさし、「青どれ?」では黄色さして・・・。全滅でした。
身体測定では、胸囲と頭囲が全く同じで、思わず笑ってしまいました。
検診後は、公園へ。
今日は暑かったので、気持ち良さそうに水浴びしてました。
幼稚園、少し迷いもありましたが、今日の説明会で迷いもなくなりました。
約半年後には、幼稚園にいけるのかな??と上の子以上に不安です。
午後は、保健センターで3歳検診でした。
6種類の色あてがありましたが、全く色がわかってませんでした。
信号の赤・青・黄はわかっているかと思ってましたが、「赤どれ?」と言われ、
青をさし、「青どれ?」では黄色さして・・・。全滅でした。
身体測定では、胸囲と頭囲が全く同じで、思わず笑ってしまいました。
検診後は、公園へ。
今日は暑かったので、気持ち良さそうに水浴びしてました。
Posted by きよみ at
19:16
│Comments(2)
2009年08月26日
ベイクドチーズケーキ&シフォン
今日は、午前中は初めての方3人が教室に来てくれました。
2人の方は、ブローガーさんなので、なんだか前々からのお知り合いのような気がしてしまいました。
お話ができて楽しかったです。
挑戦してくれたケーキはベイクドチーズケーキです。

午後は、シフォンケーキの教室です。

画像ではわかりにくいですが、手前側が紅茶シフォン、奥側がレモンシフォンになります。
とってもふくっくらに仕上がりました。
今日は午前中から息子の友達が遊びに来てます。
学年も学校も違うので、普段はなかなか遊ぶ時間がないのですが、久しぶりに遊べて盛り上がってます。
この勢いでお泊りすることに。
友達が泊まるなんで初めてのことなので、ワクワクしてます。
さて、夕飯は何にしようかな~。悩んでしまいます。
2人の方は、ブローガーさんなので、なんだか前々からのお知り合いのような気がしてしまいました。
お話ができて楽しかったです。
挑戦してくれたケーキはベイクドチーズケーキです。

午後は、シフォンケーキの教室です。

画像ではわかりにくいですが、手前側が紅茶シフォン、奥側がレモンシフォンになります。
とってもふくっくらに仕上がりました。
今日は午前中から息子の友達が遊びに来てます。
学年も学校も違うので、普段はなかなか遊ぶ時間がないのですが、久しぶりに遊べて盛り上がってます。
この勢いでお泊りすることに。
友達が泊まるなんで初めてのことなので、ワクワクしてます。
さて、夕飯は何にしようかな~。悩んでしまいます。
2009年08月25日
9月のイベント♪
今日は、息子の幼稚園の同窓会がありました。
富士に引っ越してしまった友達が来てくれて、久しぶりに会えてとても楽しそうでした。
男の子と女の子。
いつまでも離れていても関係なく、仲良しでいてほしいな。
さて、今日は9月のイベントのお知らせです。
M’cafeさん主催のキノミキノママ
日時:9月10日(木) 10:00~19:00
11日(金) 10:00~15:00
会場:第一建設 藤枝モデルハウス
詳細は→M’cafeさんです

Chervilも2日間参加させてもらいます。
たくさんの方とお会いできることを楽しみにしています。
富士に引っ越してしまった友達が来てくれて、久しぶりに会えてとても楽しそうでした。
男の子と女の子。
いつまでも離れていても関係なく、仲良しでいてほしいな。
さて、今日は9月のイベントのお知らせです。
M’cafeさん主催のキノミキノママ
日時:9月10日(木) 10:00~19:00
11日(金) 10:00~15:00
会場:第一建設 藤枝モデルハウス
詳細は→M’cafeさんです

Chervilも2日間参加させてもらいます。
たくさんの方とお会いできることを楽しみにしています。
2009年08月24日
枝豆収穫♪
2回目の枝豆を夕方収穫しました。
さっそくいただきました。

やはり美味しい~。
でも、枝豆は朝採りの方が、甘味がでて美味しいと聞きました。
1回目のときは、全部夕方採ってしまったので、今回は朝採りしてみて味が違うか比べてみようかと思います。
さっそくいただきました。

やはり美味しい~。
でも、枝豆は朝採りの方が、甘味がでて美味しいと聞きました。
1回目のときは、全部夕方採ってしまったので、今回は朝採りしてみて味が違うか比べてみようかと思います。
2009年08月24日
チーズとイチゴのムース
今日から、子供のラジオ体操が又始まりました。
すっかり遅起きが習慣になっていましたが、子供は目覚ましとともに、ぱっと起き上がりはりきってラジオ体操に行きました。
私は、ボッーとし続けてしまいました。
でも、もうじき夏休みも終わりなので、切り替えていかないと・・・。
さて、今日はクリームチーズとイチゴのムースの教室です。

彼女も最近キッチンエイドを購入したので、今日のスポンジ作りはキッチンエイドでやってみました。

卵を6個入れているのに、早いです~。
二人して、その動きに見入ってしまいました。
ハンドミキサーよりもなめらかのようにも感じます。

出来上がりも、いつもよりもふんわりとしているような気がします。
今日のおやつは、これで決まりです。
すっかり遅起きが習慣になっていましたが、子供は目覚ましとともに、ぱっと起き上がりはりきってラジオ体操に行きました。
私は、ボッーとし続けてしまいました。
でも、もうじき夏休みも終わりなので、切り替えていかないと・・・。
さて、今日はクリームチーズとイチゴのムースの教室です。

彼女も最近キッチンエイドを購入したので、今日のスポンジ作りはキッチンエイドでやってみました。

卵を6個入れているのに、早いです~。
二人して、その動きに見入ってしまいました。
ハンドミキサーよりもなめらかのようにも感じます。

出来上がりも、いつもよりもふんわりとしているような気がします。
今日のおやつは、これで決まりです。
2009年08月20日
キッチンエイド
今日は早速、キッチンエイドを使ってのクッキー生地作りをしました。
存在があるだけで、昨日は興奮していましがた、実際に使って見て、さらに大興奮!
今までのハンドミキサーでの時間がかなり短縮でるし、パワーが違う。
本来は、機械が勝手にやってくれるのだから、その間に別のことができるのに、今日は釘付けでした。
今度は、スポンジ作りに挑戦してみたいです。
存在があるだけで、昨日は興奮していましがた、実際に使って見て、さらに大興奮!
今までのハンドミキサーでの時間がかなり短縮でるし、パワーが違う。
本来は、機械が勝手にやってくれるのだから、その間に別のことができるのに、今日は釘付けでした。
今度は、スポンジ作りに挑戦してみたいです。
2009年08月20日
誕生日ケーキ
昨日は、ちびちゃんの3歳のお誕生日でした
アンパンマンのケーキがいい!と言っていたので、アンパンマンを大きく描こうと思っていたら・・・。
「アンパンマンとバイキンマンとドキンちゃんと・・・」
と次から次へと、言い出しました。
私には、アンパンマンし描く自信がなく、パパにバトンタッチ。

結局、8つのキャラクターを描きました。
なんだかごちゃごちゃしてしまったけど、ちびちゃんは大喜びしてくれました。

アンパンマンのケーキがいい!と言っていたので、アンパンマンを大きく描こうと思っていたら・・・。
「アンパンマンとバイキンマンとドキンちゃんと・・・」
と次から次へと、言い出しました。
私には、アンパンマンし描く自信がなく、パパにバトンタッチ。

結局、8つのキャラクターを描きました。
なんだかごちゃごちゃしてしまったけど、ちびちゃんは大喜びしてくれました。
2009年08月19日
クリームチーズサンド
今日は、お友達がクリームチーズサンドを作りに来てくれました。
夏には、中にアイスを挟んでアイスサンドにしてもいいですね。

前々から、キッチンエイドが欲しいなって思っていましたが、お値段が高いので、なかなか買う決心がつかなかったんですが、思いきって購入してしまいました。
ネットて注文して、今日届きました。

クッキー生地を作るのに、ハンドミキサーでは限界を感じていたので、使うのがとっても楽しみです。
そして、今日はちびちゃんの3歳のお誕生日。
あっという間に3年がたちました。
ケーキはアンパンマンのケーキがいい!ということで、これから、チョコレートケーキを作り、ホワイトチョコでアンパンマンの絵を描いてみようかと思います。
夏には、中にアイスを挟んでアイスサンドにしてもいいですね。

前々から、キッチンエイドが欲しいなって思っていましたが、お値段が高いので、なかなか買う決心がつかなかったんですが、思いきって購入してしまいました。
ネットて注文して、今日届きました。

クッキー生地を作るのに、ハンドミキサーでは限界を感じていたので、使うのがとっても楽しみです。
そして、今日はちびちゃんの3歳のお誕生日。
あっという間に3年がたちました。
ケーキはアンパンマンのケーキがいい!ということで、これから、チョコレートケーキを作り、ホワイトチョコでアンパンマンの絵を描いてみようかと思います。
2009年08月18日
無法地帯の畑
最近は、暑さに負けてしまい畑に行ってませんでした。
久しぶりに今日の夕方行ってきました。
無法地帯化していて、雑草がのび放題。
毎年夏の雑草を野放しにしてしまい、やる気が下がってしまいます。

でも、その雑草の中で里芋が大きく成長していました。
枝豆も、あと一週間くらいで収穫できそうでした。
今日は、ピーマン・ナス・オクラが採れました。

もう少し涼しくなったら、また畑がんばろう!
久しぶりに今日の夕方行ってきました。
無法地帯化していて、雑草がのび放題。
毎年夏の雑草を野放しにしてしまい、やる気が下がってしまいます。

でも、その雑草の中で里芋が大きく成長していました。
枝豆も、あと一週間くらいで収穫できそうでした。
今日は、ピーマン・ナス・オクラが採れました。

もう少し涼しくなったら、また畑がんばろう!
2009年08月16日
エミナースプール♪
昨日は、エミナースのプールに行ってきました。
エミナースのプールに行くと、知人に必ず会うのに、昨日は珍しく誰にも会いませんでした。
子供達はプールが大好き。
大人も暑いとプールが気持ちいい。
流れるプールでぷかぷか浮いてるだけで、気持ちいい。
今週は、私も旦那さんも仕事が休みでした。
今日がお盆休み最終日。
今日はどこに行こうかな???とまだ決めかねています。
遠出はできないし、近場でいいところ行きたいな。
エミナースのプールに行くと、知人に必ず会うのに、昨日は珍しく誰にも会いませんでした。
子供達はプールが大好き。
大人も暑いとプールが気持ちいい。
流れるプールでぷかぷか浮いてるだけで、気持ちいい。
今週は、私も旦那さんも仕事が休みでした。
今日がお盆休み最終日。
今日はどこに行こうかな???とまだ決めかねています。
遠出はできないし、近場でいいところ行きたいな。
2009年08月13日
ナガスパ
11日に長島スパーランドに行ってきました。
朝5時に出発するか、深夜割引を使って行くか考え、夜中の1時に出発しました。
3時半ころから、SAで仮眠をしていました。
5時半過ぎに、県外の友人から「大丈夫?震度6でしょ?」とメールが入りました。
実家に電話してもつながらず、ラジオも携帯のTVも映らず、情報がわからず、小パニック状態・・・。
しばらくしてから、実家と連絡がとれ状況がわかってきましたが、やはり家が心配でナガスパ目前でしたが、帰ろうかと思いましたが、東名の通行止め。
帰れないなら、ナガスパにやはり行こう。
台風明けで、すいてるかなと思ってましがら、激混みでした。

子供達は地震のことは知らないので、とっても楽しそうでした。
帰りは、袋井から国1バイパスはほとんど進まない状態でした。
地震対策をしたいなかった我が家ですが、写真たてが倒れているくらいでホットしました。
これを機会に地震対策を考えていかなければと思いました。
朝5時に出発するか、深夜割引を使って行くか考え、夜中の1時に出発しました。
3時半ころから、SAで仮眠をしていました。
5時半過ぎに、県外の友人から「大丈夫?震度6でしょ?」とメールが入りました。
実家に電話してもつながらず、ラジオも携帯のTVも映らず、情報がわからず、小パニック状態・・・。
しばらくしてから、実家と連絡がとれ状況がわかってきましたが、やはり家が心配でナガスパ目前でしたが、帰ろうかと思いましたが、東名の通行止め。
帰れないなら、ナガスパにやはり行こう。
台風明けで、すいてるかなと思ってましがら、激混みでした。

子供達は地震のことは知らないので、とっても楽しそうでした。
帰りは、袋井から国1バイパスはほとんど進まない状態でした。
地震対策をしたいなかった我が家ですが、写真たてが倒れているくらいでホットしました。
これを機会に地震対策を考えていかなければと思いました。
2009年08月10日
料理教室募集♪
実りの秋のごちそうごはん
秋の旬の味覚、秋刀魚や秋ナスを使った アジア風のごちそうごはん
プロのアドバイスうぃ受けながら 実りの秋をおいしく演出しませんか
日時:9月8日(火) 9時30~12時
場所:大村公民館
講師:益田 博幸 (西焼津 居酒屋 東風庵店主)
会費:1000円
持ち物:魚の骨抜き(ある人)、三角巾、エプロン、台ふき、ふきん、飲物
申し込み:8月13日(木)~、大村公民館窓口または電話でお申し込み
電話 629-3351
メニュー
・秋刀魚と山芋の生姜炒め
・焼きナスの四川酢
・棒々鶏の生春まき
・香り豊かなアジアのごはん
詳細は大村公民館8月号にのっています。
私も、お役のたてるかどうかわかりませんが、助手をつとめさせてもらいます。
秋の材料を使った料理なので、楽しみです。
先着順により、定員に達した締め切りになりますので、興味のある方は是非大村公民までお電話を。
都合の合わないかたで、興味のある方は東風庵の店でも料理教室を開催します。
秋の旬の味覚、秋刀魚や秋ナスを使った アジア風のごちそうごはん
プロのアドバイスうぃ受けながら 実りの秋をおいしく演出しませんか
日時:9月8日(火) 9時30~12時
場所:大村公民館
講師:益田 博幸 (西焼津 居酒屋 東風庵店主)
会費:1000円
持ち物:魚の骨抜き(ある人)、三角巾、エプロン、台ふき、ふきん、飲物
申し込み:8月13日(木)~、大村公民館窓口または電話でお申し込み
電話 629-3351
メニュー
・秋刀魚と山芋の生姜炒め
・焼きナスの四川酢
・棒々鶏の生春まき
・香り豊かなアジアのごはん
詳細は大村公民館8月号にのっています。
私も、お役のたてるかどうかわかりませんが、助手をつとめさせてもらいます。
秋の材料を使った料理なので、楽しみです。
先着順により、定員に達した締め切りになりますので、興味のある方は是非大村公民までお電話を。
都合の合わないかたで、興味のある方は東風庵の店でも料理教室を開催します。
2009年08月09日
ブルーベリー祭り
今日はブルーベリー祭りに参加してきました。
初めてお会いするブローガーさん達が何人かいました。
ブログを初めてから、色々な方と知りあうことができました。
初めてお会いするのに、もう昔からのお知り合いのように親近感がもてますし、なんなだ少し照れくさい気もします。
(ブログだけで、人物像を想像してしまうので、逆に私ってどんな風に想像されているんだろうか?!って。)
この出会いを大切にしていきたいと思います。
今日は、チャービルのお菓子を買ってくださってくれたかた方、ありがとうございました。
初めてお会いするブローガーさん達が何人かいました。
ブログを初めてから、色々な方と知りあうことができました。
初めてお会いするのに、もう昔からのお知り合いのように親近感がもてますし、なんなだ少し照れくさい気もします。
(ブログだけで、人物像を想像してしまうので、逆に私ってどんな風に想像されているんだろうか?!って。)
この出会いを大切にしていきたいと思います。
今日は、チャービルのお菓子を買ってくださってくれたかた方、ありがとうございました。
2009年08月08日
ブルーベリー祭
明日は、いつもお世話になっているBlueberry Studioさんでブルーベリー祭が開催されます。
詳細はこちらです→Blueberry Studio
時間は10時~17時までです(お菓子は14時までですがなくなり次第終了します)。
Chervilもブルーベリーを使ったお菓子やケーキをださせてもらいます。
コルネさんもブルーベリーベーグルなどをだすそうです。
私もどのようなイベントなのか、とってもワクワクして楽しみです。
お時間ある方、是非足を運んでみてください。

写真は以前イベント用で作ったブルーベリータルトです。
今回も少しでけタルトを作ろうかと思います。
詳細はこちらです→Blueberry Studio
時間は10時~17時までです(お菓子は14時までですがなくなり次第終了します)。
Chervilもブルーベリーを使ったお菓子やケーキをださせてもらいます。
コルネさんもブルーベリーベーグルなどをだすそうです。
私もどのようなイベントなのか、とってもワクワクして楽しみです。
お時間ある方、是非足を運んでみてください。

写真は以前イベント用で作ったブルーベリータルトです。
今回も少しでけタルトを作ろうかと思います。
2009年08月07日
子供お菓子&パン教室
今日は第2回、幼稚園生のかぼちゃマフィン&小学生のウィンナーパンの教室です。
午前中の幼稚園生は、ほとんどの子が年中さんの参加でした。
かぼちゃの裏ごしは、なかなかの力仕事。
作業台が高いので力が入れにくいのですが、どの子もがんばってました。
スプーンについたかぼちゃを、食べてた子がほとんど。
「美味しい~」と言って、試食が多くなることも。

ハンドミキサーで卵と砂糖をよ~く混ぜるのが大切で、皆一生懸命やってくれたので、
とっても美味しそうにできました。

幼稚園生にとって、2時間集中して作業することはとっても大変なことです。
途中で疲れてしまう子や、眠くなってしまう子もいますが、最後までがんばり続けてくれます。
オーブンからいい香りがしてくると、オーブンの前で待ち構えてます。
とても可愛らしい姿です。
午後は、小学生のパン教室。

今日も真剣に話を聞いてくれました。
本当に小学生の手際のよさにはいつも驚かされます。

幼稚園生も小学生も出来上がり、試食しているときの顔の笑顔はとても素晴らしいです。
夏休みは、色々な楽しいことがあると思いますが、この教室も子供達の心に残る思い出になると嬉しいです。
午前中の幼稚園生は、ほとんどの子が年中さんの参加でした。
かぼちゃの裏ごしは、なかなかの力仕事。
作業台が高いので力が入れにくいのですが、どの子もがんばってました。
スプーンについたかぼちゃを、食べてた子がほとんど。
「美味しい~」と言って、試食が多くなることも。

ハンドミキサーで卵と砂糖をよ~く混ぜるのが大切で、皆一生懸命やってくれたので、
とっても美味しそうにできました。

幼稚園生にとって、2時間集中して作業することはとっても大変なことです。
途中で疲れてしまう子や、眠くなってしまう子もいますが、最後までがんばり続けてくれます。
オーブンからいい香りがしてくると、オーブンの前で待ち構えてます。
とても可愛らしい姿です。
午後は、小学生のパン教室。

今日も真剣に話を聞いてくれました。
本当に小学生の手際のよさにはいつも驚かされます。

幼稚園生も小学生も出来上がり、試食しているときの顔の笑顔はとても素晴らしいです。
夏休みは、色々な楽しいことがあると思いますが、この教室も子供達の心に残る思い出になると嬉しいです。
2009年08月05日
シフォンケーキ&フルーツケーキ
今日は、ブログを見て連絡をくださった方が来てくれました。
なんと偶然に中学生のときの後輩でした。
何十年ぶりの再会でしたのに、彼女の方から気付いてくれて、とても嬉しかったです。
シフォンケーキに挑戦してくれました。
次回の予約もしてくれて、ありがとうございます。
また、色々お話したいです。
午後は、頼まれていたケーキをつくりました。

なんと偶然に中学生のときの後輩でした。
何十年ぶりの再会でしたのに、彼女の方から気付いてくれて、とても嬉しかったです。
シフォンケーキに挑戦してくれました。
次回の予約もしてくれて、ありがとうございます。
また、色々お話したいです。
午後は、頼まれていたケーキをつくりました。

2009年08月04日
子供お菓子&パン教室
今日は夏休みということで、パン教室クランベリーの先生と一緒に恒例行事の幼稚園&小学生のお菓子&パン教室を開催しました。
公民館の調理室をお借りして、午前中は幼稚園生26人が参加してかぼちゃマフィンをつくりました。
年少さんは作業台が高く、顔がやっとでる高さでしたが一生懸命やってくれました。
蒸したかぼちゃを裏ごしするのは幼稚園生にとっては、とても大変な作業ですが、皆がんばりました。
年少さんのお母さん達は、子供達だけで出来るのだろうか?!と不安な声もありましたが、本当にどの子も最後までがんばってやってくれました。
途中で味見をしたり、お腹がすいてしまったりと、とっても楽しそうでした。
(途中の様子は、写真を撮る余裕がなく、みせられないのが心残りです)
とっても美味しそうなかぼちゃマフィンが完成しました。

午後は小学生のパン教室です。
今回は1年生~5年生の24人が参加してくれて、ウィンナーパンを作りました。
初めてパンを作る子、何回か作った子がある子。
どの子も真剣です。

焼きたての自分で作ったパンの味は格別なようで、最初はひと口の味見がとまらなくなってしまった子もいました。

今日は、お子さん達の自慢話をゆっくりと聞いてパンやお菓子を食べてくれていると嬉しいです。
2回目は7日に開催します。
クランベリーの先生、お手伝いしてくれkちゃん、今日はお疲れ様です。また7日も宜しくお願いします。
公民館の調理室をお借りして、午前中は幼稚園生26人が参加してかぼちゃマフィンをつくりました。
年少さんは作業台が高く、顔がやっとでる高さでしたが一生懸命やってくれました。
蒸したかぼちゃを裏ごしするのは幼稚園生にとっては、とても大変な作業ですが、皆がんばりました。
年少さんのお母さん達は、子供達だけで出来るのだろうか?!と不安な声もありましたが、本当にどの子も最後までがんばってやってくれました。
途中で味見をしたり、お腹がすいてしまったりと、とっても楽しそうでした。
(途中の様子は、写真を撮る余裕がなく、みせられないのが心残りです)
とっても美味しそうなかぼちゃマフィンが完成しました。

午後は小学生のパン教室です。
今回は1年生~5年生の24人が参加してくれて、ウィンナーパンを作りました。
初めてパンを作る子、何回か作った子がある子。
どの子も真剣です。

焼きたての自分で作ったパンの味は格別なようで、最初はひと口の味見がとまらなくなってしまった子もいました。

今日は、お子さん達の自慢話をゆっくりと聞いてパンやお菓子を食べてくれていると嬉しいです。
2回目は7日に開催します。
クランベリーの先生、お手伝いしてくれkちゃん、今日はお疲れ様です。また7日も宜しくお願いします。
2009年08月03日
ベイクドチーズケーキ
今日は8ヶ月の赤ちゃんを連れて初めての方が教室に来てくれました。
赤ちゃんのプニプニはかわいい~。
ママが赤ちゃんをおんぶ紐でおんぶしたら、うちのちびちゃんもおんぶ紐でおんぶしろ!と。
もうじき3歳になるのに、おんぶ・・・。
肩がずっしり重く10分が限界でした。
そんな中、ベイクドチーズケーキを作りました。
なぜか最近ベイクドチーズケーキが多いです。

明日は、旦那さんの誕生日なので私も一緒に作らせてもらいました。
赤ちゃんのプニプニはかわいい~。
ママが赤ちゃんをおんぶ紐でおんぶしたら、うちのちびちゃんもおんぶ紐でおんぶしろ!と。
もうじき3歳になるのに、おんぶ・・・。
肩がずっしり重く10分が限界でした。
そんな中、ベイクドチーズケーキを作りました。
なぜか最近ベイクドチーズケーキが多いです。

明日は、旦那さんの誕生日なので私も一緒に作らせてもらいました。