2009年07月11日
白ごまプリン&わらび餅
今日は、公民館の子供クッキングの日です。
最近暑いので、おやつもさっぱりしたものがいいなと思い、今日は白ごまプリン&わらび餅です。
料理やお菓子を作る際、必ずそのもの自体の味、途中経過の味、出来上がりの味を確認させていくように心がけています。
今日の白ゴマプリンの材料の練り白ごまだけの味は、皆「げえ、まずい~」でした。
でも、それがどのようにかわって、デザートになっていくのか、知ってもらいたいです。
わらび餅は、皆大好物のようです。
買ってよくたべるようですが、実はとっても簡単にできてしまうのです。
火にかけて、練るのが一番大変なところです。

白色から透明にかわれば、あとは冷ましてから切り分け、きな粉にまぶして完成です。

今期の子供クッキングは今日で3回目になりますので、始めは知らないお友達同士のグループでしたが、だんだん緊張感もなくなり、グループ内で協力しあい、楽しく作業する様子がみられます。

8月は子供クッキングはお休みです。
家の方とクッキングを楽しんでほしいと思います。
最近暑いので、おやつもさっぱりしたものがいいなと思い、今日は白ごまプリン&わらび餅です。
料理やお菓子を作る際、必ずそのもの自体の味、途中経過の味、出来上がりの味を確認させていくように心がけています。
今日の白ゴマプリンの材料の練り白ごまだけの味は、皆「げえ、まずい~」でした。
でも、それがどのようにかわって、デザートになっていくのか、知ってもらいたいです。
わらび餅は、皆大好物のようです。
買ってよくたべるようですが、実はとっても簡単にできてしまうのです。
火にかけて、練るのが一番大変なところです。

白色から透明にかわれば、あとは冷ましてから切り分け、きな粉にまぶして完成です。

今期の子供クッキングは今日で3回目になりますので、始めは知らないお友達同士のグループでしたが、だんだん緊張感もなくなり、グループ内で協力しあい、楽しく作業する様子がみられます。

8月は子供クッキングはお休みです。
家の方とクッキングを楽しんでほしいと思います。
Posted by きよみ at 19:55│Comments(0)
│子供クッキング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。